英検を運営する公益財団法人日本英語検定協会は、2025年度から2級と準2級の間に新設級を導入することを発表しました。
この記事では、新設級導入の背景、導入時期、予想難易度、対策について詳しくお伝えします。
2025年以降、準2級~2級の英検受験を検討している人は必見です!
Contents
今回、31年ぶりに新設級が導入されました。
2級と準2級の間に該当する級で、今後さらに開発が進んでいくようです。
英検2級と準2級には「大きな壁」があります。
データでも分かっていますが、5級から準2級までで各級の合格に必要な時間は約1年であるにも関わらず、準2級合格者が2級合格までには2年近くかかっています。
倍ですね。
実際に武田塾Englishのカウンセリングでも、
「準2級まではスムーズに合格してきたが、2級は数回挑戦しても合格できない」
「1次試験は通っても、2次試験にパスできない」というお悩みを数多く聞いてきました。
今回、英検協会は2級と準2級の間に新設導入することで、
・学習者のモチベーション向上ならびに成功体験の構築
・準2級と2級までの差を小さくし、受験者への目標提示
などを目指していくと示しています。
2級のレベルの高さや不合格の連続から、英語学習自体へのモチベーションが低下するのは非常にもったいないので、新設級にチャレンジして達成感が得られると学習も続けやすいと感じます。
新設級の難易度は、準2級と2級の間です。
下記グラフを見ていただけると分かりますが、英検CSEスコアで準2級の合格点は1728点、2級合格点が1980点ですので、新設級はその間になりそうです。
2025年度から開始予定となっています。
現時点で例題などは発表されていませんが、2級と準2級の間というレベルを前提に考えてみましょう。情報が限られた中での対策なので、今後情報が増えるにつれて順次更新していきます。当ブログをブックマークして、定期的にチェックしてみてください。
ちなみに準2級のレべルは高校中級程度、2級は高校卒業程度です。
英検2級でる順パス単の「でる度B」までは固めておくといいでしょう。
Next Stageなどを使用して、高校文法や語法などは固めておくといいでしょう。
英検2級の大問2で、6問中3問程度取れるレベルにしておくといいでしょう。
英検2級のリスニング第1部(会話内容一致問題)で15問中5-7問程度、第2部(文の内容
一致問題)も15問中5-7問程度目指せるレベルにしておくといいでしょう。
大学入試英作文ハイパートレーニング和文英訳編などを使用して、基礎的な和文英訳力は固めておくといいでしょう。
英検2級二次の音読、パッセージやイラストに関する質問などを使用してトレーニングしておくといいでしょう。
31年ぶりとなる新設級の導入は、レベルの差が大きい2級と準2級の間になりました。
2025年度の開始を目指して開発が進んでいくようですが、新設級が導入されることで、学習者のモチベーションもより保ちやすくなるのではないかと思います。
情報が公開になるにつれて、こちらのブログも更新をしていきますので今後もチェックしていただけると嬉しいです!
武田塾Englishは、英検1級や準1級合格者を多数輩出してきました。
「武田塾English」ではTOEC、英検、TOEFL、IELTS、英会話、大学院入試対策と様々なコースをご提供しています。社会人向けコーチングスクールですが、学生さんも多く受講いただいております。
一人一人に合わせた参考書選定、スケジュール決め、学習指導もマンツーマンで行っているので、ご興味がある方はぜひお気軽に無料カウンセリングにお申し込みください。
受講生インタビューもこちらからご覧いただけます。
60分間、英語学習についてのどんなお悩みにも無料でお答えします。
英語学習って何から始めればいいの?
TOEICで高得点を取るにはどうやって勉強すればいいの?
勉強しているのに英語ができるようにならない・・・
このようなお悩みがある方は是非お気軽にお申し込みください。
講座や申込に関するお問い合わせでなくても大歓迎です。