英語学習なら「武田塾English」徹底管理のコーチング式英語スクール
武田塾English本部

TOEICに英会話は必要?英会話の効果とおすすめのスクールを徹底解説!

TOEICの勉強に英会話は必要?

こんにちは!
武田塾English代表の井関です。

「TOEICの勉強に英会話って必要なの…?」

「英会話スクールたくさんあるけど、どこにいけばいいの…?」

など、TOEICと英会話の関連性や効果について疑問に思っている人も多いのではないでしょうか。

今回は、TOEICにおける英会話の必要性や、おすすめの英会話スクールについて徹底解説していきたいと思います!

【この記事を読むと・・・】
・TOEICと英会話の関連性が分かる!
・TOEICの勉強に英会話を用いるべき人の特徴が分かる!
・自分に合った英会話スクールが分かる!

井関 真大/武田塾English CEO

TOEIC満点・英検1級・2021年英検協会奨励賞第2位
井関 真大/武田塾English CEO

TOEIC満点・英検1級・2021年英検協会奨励賞第2位
井関 真大/武田塾English CEO

累計400万回再生突破のYouTubeチャンネル「武田塾English」にて社会人向けに英語学習に関する有料級の情報を配信中!Be動詞も理解できずに英語学習に悩んでいたところから数年で英検1級・TOEIC900点以上を取得。最も効率的な英語学習方法を日本に広めるため株式会社武田塾Englishを設立。

井関 真大(いせき まさひろ)
1993年生まれ、東京都立川市出身。立川市立立川第五中学校から都立翔陽高等学校へ進学。高校3年の4月に武田塾御茶ノ水本校に入塾し、偏差値31.6から明治大学商学部に逆転合格。明治大学在学中、2年で英検1級を取得。その後、英国イースト・アングリア大学へ正規留学。卒業後は一般企業(株式会社ベイカレント・コンサルティング、他)で英語を使った実務を経験。25歳で独立。
現在は大学受験予備校、武田塾の西東京エリア(練馬校、田無校、ひばりヶ丘校、東久留米校、拝島校)を統括する傍ら、武田塾のカリキュラム作成に参画、YouTubeの「武田塾チャンネル」にも出演中。統括校舎からは難関国公立・早慶上智・GMARCHなどへの合格実績を数多く出している。SalTree株式会社 代表取締役。

【著書】
『Be動詞もわからなかった私が数年でTOEIC満点をとった英語独学法』(幻冬舎)
『大学入試 逆転英単語2000 (武田塾逆転合格一冊逆転プロジェクト) 』(アルク)

【取得資格】
・英検1級
・TOEIC L&Rテスト990点
・TOEIC Writingテスト満点
・ケンブリッジ英検(CPE)

井関 真大/武田塾English CEOのプロフィールページ

+ 続きを読む

TOEICの勉強と英会話学習の違い

まず、TOEICの勉強と英会話学習の違いについて紹介します!

【TOEICの勉強と英会話学習の違い】
1|一般的なTOEICではリスニングとリーディング対策が必要
2|英会話は実践的な英語力の向上を目指した学習

それではひとつずつ紹介していきますね。

1|一般的なTOEICではリスニングとリーディング対策が必要

一般的によく知られているTOEICは、「TOEIC Listening & Reading Test」というリスニングとリーディングのテストです。

この「TOEIC Listening & Reading Test」は、就職・転職活動で資格としてよく用いられています。

英会話で鍛えられる技能は、主にリスニングとスピーキングであることから、リーディングの対策が別で必要になってしまいます。

そのため、リスニングとリーディングの対策に絞って勉強した方が効率的と言えます。

2|英会話は実践的な英語力の向上を目指した学習

英会話は実践的に英語を活用したい人におすすめの学習方法です。

ビジネスシーンで英語を使う人や、将来的に海外に住みたい人は、英語での会話が求められます。

こうした実践的な英語力を養いたい人に英会話はおすすめです!

TOEICでスコアを伸ばすことと、実践的な英語力を伸ばすことは技能の面で異なっているため、英語を勉強する目的に着目するようにしましょう!

ーーーーーーーーー

以上、TOEICの勉強と英会話学習の違いについて紹介してきました!

【TOEICの勉強と英会話学習の違い】
1|一般的なTOEICではリスニングとリーディング対策が必要
2|英会話は実践的な英語力の向上を目指した学習

それでは、TOEICにおける英会話の必要性について確認していきましょう。

TOEICに英会話は必要?

次に、TOEICにおける英会話の必要性について紹介します!

【TOEICに英会話は必要?】
1|TOEICの対策としては必要不可欠ではない
2|実務で使えるレベルにしたいなら効果的

それではひとつずつ紹介していきますね。

1|TOEICの対策としては必要不可欠ではない

一般的に多くの人が受けるTOEICは、リスニングとリーディングを対策すれば良いので英会話は必要不可欠ではありません。

リスニングの対策として活用することもできますが、TOEICの対策としては他に効率の良いシャドーイングの方がおすすめです。

英会話をやっているのであれば活用するくらいで、新しく始める必要はありません。

シャドーイングについてはこちらの記事で詳しく解説しています。

2|実務で使えるレベルにしたいなら効果的

英会話では英語を使ってコミュニケーションを取るため、TOEICの先を見据えて勉強したいという人には効果的な勉強法です!

TOEICの勉強では、リスニングとリーディングの技能を伸ばすことができます。

しかし、英語を使って生活する場合には、会話というコミュニケーションが求められます。

TOEICでは聞くこと・読むことはできるようになりますが、話す力は直接伸ばすことができません。

日常的に英語を使えるようになりたい人は、英会話をTOEICの勉強に取り入れることも効果的です!

ーーーーーーーーー

以上、TOEICにおける英会話の必要性について紹介してきました!

【TOEICに英会話は必要?】
1|TOEICの対策としては必要不可欠ではない
2|実務で使えるレベルにしたいなら効果的

それでは、TOEIC対策に英会話を取り入れるメリット・デメリットを確認していきましょう。

TOEIC対策に英会話を取り入れるメリット・デメリット

TOEIC対策に英会話を取り入れるメリット・デメリットのイメージ画像

次に、TOEIC対策に英会話を取り入れるメリット・デメリットを紹介します!

【TOEIC対策に英会話を取り入れるメリット・デメリット】
メリット1|リスニング力が鍛えられる
メリット2|実務で使える本格的な英語力が身につく
メリット3|英語での思考スピードが速くなる
デメリット1|リーディング対策に直接的な効果はない
デメリット2|TOEICの勉強のハードルが高くなる

それではひとつずつ紹介していきますね。

メリット1|リスニング力が鍛えられる

英会話では、リスニング力を鍛えることができるメリットがあります。

決まりきった音声でないからこそ、常に新鮮で多様な会話の聞き取り練習が可能です。

また、聞き取るだけではなく自分自身も話すことで、単語の使い方や発音の理解が深まります!

英会話ができるようになると、リスニングに対して強い自信をつけることができるため、リスニングを大幅に強化したい人におすすめです!

メリット2|実務で使える本格的な英語力が身につく

英会話ではスピーキングを行うことから、実務で使える本格的な英語力を身につけられます!

TOEICを勉強する目的が、就活でアピールするためという人も多いでしょう。

そうした人は、TOEICの点数を伸ばすことだけに集中する方が効率的です。

しかし、仕事で日常的に英語を使う場合には、TOEICの点数が取れるだけでは不十分なことが多いです。

日常的に英語を使うのであれば、TOEICだけでなく、実務で使える英語力を養うために英会話を用いることがおすすめです!

メリット3|英語での思考スピードが速くなる

英語を用いたコミュニケーションは、英語での思考スピードを速めることができます!

英会話では、相手の話を聞き、そのレスポンスが求められます。

会話というコミュニケーションの速度で英語を扱うことで、英語力は飛躍的に上昇します!

会話を逐一日本語に変えていては間に合わないため、英語で処理する演習としても最適です。

英語での思考スピードを速めたいという人も、英会話はおすすめできます!

デメリット1|リーディング対策に直接的な効果はない

英会話では主に、リスニングとスピーキングの技能を伸ばすことができます!

そのため、TOEICで必要とされるリーディングの直接的な対策はできません。

英会話を用いることで、単語の使い方や処理スピードといった間接的な効果はあります。

リーディングの対策が必要なのであれば、英会話を用いたTOEIC対策は、やや非効率というデメリットな一面になります。

デメリット2|TOEICの勉強のハードルが高くなる

「英文は読めるけど、話すことはできない…」という人が多くいるように、英会話の勉強はハイレベルになりがちです。

そのため、TOEICの勉強をするつもりが、英会話に手を出したことで挫折してしまうこともあります。

特に英語が苦手な人や、時間を捻出しにくい社会人は勉強のハードルを低くすることがおすすめです。

自分のレベルや勉強習慣をよく考えることがTOEIC対策の第一歩です。

そのため、勉強のハードルを下げたい人には、TOEICの対策に英会話はデメリットとなります。

ーーーーーーーーー

以上、TOEIC対策に英会話を取り入れるメリット・デメリットを紹介してきました!

【TOEIC対策に英会話を取り入れるメリット・デメリット】
メリット1|リスニング力が鍛えられる
メリット2|実務で使える本格的な英語力が身につく
メリット3|英語での思考スピードが速くなる
デメリット1|リーディング対策に直接的な効果はない
デメリット2|TOEICの勉強のハードルが高くなる

こちらも参考にしてください!

それでは、おすすめの英会話スクールを確認していきましょう。

おすすめの英会話スクール5選

次に、おすすめの英会話スクールを紹介します!

【おすすめの英会話スクール5選】
1|武田塾English
2|スタディサプリENGLISH
3|英会話イーオン
4|DMM英会話
5|ネイティブキャンプ

それではひとつずつ紹介していきますね。

1|武田塾English

私が運営している武田塾Englishは、「日本初。レッスンをしない英会話スクール」という特徴があります。

生徒一人ひとりに専属のコーチがついて伴走し、最速で英語力を伸ばせる英会話スクールです!

完全カスタマイズしたカリキュラムとサポート体制により、一人一人の読めない、聞こえない、話せない、書けないという悩みを解決できます。

教材選びから学習計画、進捗管理まで徹底サポートし、英検・TOEIC・留学などの目標達成を本気で叶えます。

勉強に関する悩みはもちろん、「自分1人では英語勉強を徹底できないから伴走して欲しい!」という人におすすめです!

▼詳細はこちら

https://takeda-english.tv/

2|スタディサプリENGLISH

スタディサプリENGLISHは、豊富な演習問題・分かりやすい授業がアプリ1つに収録されている特徴があります。

リスニング・スピーキングに効果的とされるディクテーションやシャドーイングなど、本格トレーニングも豊富です。

また、回数無制限で英会話レッスンを受けることができます!

勉強習慣を確立でき、充実したコンテンツを求める人におすすめです!

▼詳細はこちら

https://eigosapuri.jp

3|英会話イーオン

英会話イーオンは、TOEIC L&Rテスト満点、英検1級取得といったハイレベルな講師陣が特徴です。

知識を学ぶ「概念学習」と、英語を手段として使う「体験学習」を組み合わせた独自の教授法が採用されています。

また、通学・オンライン、週1回・週2回など、自分のペースに合わせてレッスンをカスタマイズ可能です。

ハイレベルな講師陣のもとで英語を学び、使いこなせるようになりたい人におすすめです!

▼詳細はこちら

https://www.aeonet.co.jp

4|DMM英会話

DMM英会話は、いつでもマンツーマン英会話レッスンが受けられるオンライン英会話サービスです。

世界120ヶ国・1万名以上の講師とオンラインでマンツーマンレッスンが可能という特徴があります。

また、レッスン画面上での操作や文章入力が、講師とユーザー双方の画面にリアルタイムで反映される「同時動作」が採用されており、レッスンに必要な機能も豊富です。

機能に富んだ質の高いマンツーマンレッスンを求める人におすすめです!

▼詳細はこちら

https://eikaiwa.dmm.com

5|ネイティブキャンプ

ネイティブキャンプは、英会話レッスンを回数無制限かつ予約不要で受講できるオンライン英会話サービスです。

料金体系も種類があり、1日1回のコースであればお得なコースを選択することもできます。

また、通常の4倍のスピードで英語を習得できると言われている英語教授法「カランメソッド」を受講可能です。

生徒側が話すパートが多いレッスンがデザインされており、習得が早まるという特徴があります。

自身の生活スタイルに合わせてお得なコースを選択したい人、カランメソッドに興味のある人におすすめです!

▼詳細はこちら

https://nativecamp.net

ーーーーーーーーー

以上、おすすめの英会話スクールを紹介してきました!

【おすすめの英会話スクール5選】
1|武田塾English
2|スタディサプリENGLISH
3|英会話イーオン
4|DMM英会話
5|ネイティブキャンプ

英語を実践的に使いたい人は、TOEICの勉強に英会話を用いよう!

今回は、TOEICにおける英会話の必要性や、おすすめの英会話スクールについて徹底解説していきました!

TOEICに英会話は必要不可欠ではありませんが、「英語を話せるようになりたい」など、実践的な英語を身につけたい人は英会話を取り入れることも効果的です。

また、英会話スクールを選ぶ際には、特徴を理解して自分に合ったスクールを選択することが大切です。

自身の勉強・生活スタイルに適したスクールや勉強法に取り組みましょう!

校舎画像

武田塾English本部

英語スクールをお探しの方、逆転合格で有名な武田塾の
学習メソッドを活かしたコーチング式英語スクール武田塾ENGLISHでは、
最短ルートを、「わかる」だけではなく「できる」まで徹底指導。

武田塾English本部のブログ一覧を見る

60minFREE

60分間、英語学習についてのどんなお悩みにも無料でお答えします。
英語学習って何から始めればいいの?
TOEICで高得点を取るにはどうやって勉強すればいいの?
勉強しているのに英語ができるようにならない・・・

このようなお悩みがある方は是非お気軽にお申し込みください。
講座や申込に関するお問い合わせでなくても大歓迎です。

英語の悩み、学習の悩み、どんなことでも
プロに相談してみる

まずは、
無料カウンセリングに
応募する!

※オンライン受講も可能

TOPへ戻る