こんにちは。武田塾Englishです。
今日は意外に読めてしまう、洋書の読み方をご紹介します。
とは言いましても、レベルに合っていない本を選ぶと、途中で挫折する事に繋がりかねません。
まずは本を選ぶ上のおすすめポイントを紹介していきたいと思います。
目安として、1ページに3つ以上知らない単語が出てくる本は避けましょう。
簡単な本から始めて、読破することでまずは自信を付ける。
そして、もう1冊読みたいという気分になることがポイントです。
難しければ途中で諦めても大丈夫なので、自分が楽しめる読める本を探すとよいです。
下記のシリーズの本は、やさしい英語で書かれたものが多いのでおすすめです。
・LADDER SERIES
・Oxford Bookworms
どちらもレベルごとに色々な本があり、自分のレベルに合った本を選ぶことができます。
これはとても大事なことです。
読んでいて楽しいと思える本を読むことで、モチベーションを維持し、洋書を読むことが苦になりづらいです。
ページ数が少ない本や短編集を選ぶことで、途中で飽きてしまったり挫折してしまうのを防ぐことができます。
日本語で書かれた本でも、長いと途中で飽きてしまったり読むのをやめてしまうことってありますよね。それが英語であれば余計に読むのが辛い・大変と感じてしまいます。
最初はボリュームの少ない本から始めて、少しずつ英語で本を読むことに慣れていきましょう。
まずは文脈から推測読みをしましょう。
推測読みは、語彙力不足を補える頼りになるスキルなので、訓練して上手に推測ができるようになりましょう。
意味の推測が難しいときは、「ポジティブな意味合いか」「ネガティブな意味合いか」だけ推測しましょう。どうしても推測できないときは、後から調べやすいよう、付箋を貼るなどして印をつけておくのもよいです。全て辞書を引いてしまうことで、日本語訳の作業になり、途中で疲れて挫折することは避けていただきたいです。やはり読書なので目的は「本を読むこと」です。
日本語に訳さないで理解できるということは、返り読みしないで英語の文章を前から後ろへ読んで理解できるということです。この読み方を徹底すると、英語を英語のまま理解する、「英語脳」を鍛える事にも繋がります。
いきなり洋書を読むのは抵抗があるという方には、日本語版の本が発売されてたり、映画化されている場合があるので、それらを先に試す事をおすすめします。
内容を知っていることで、上記①と②のルールがきっと実行しやすくなるはずです。
以上、洋書の読み方の紹介でした。
洋書が初めての方も、上記ポイントを参考にぜひ洋書に挑戦してみてください。
60分間、英語学習についてのどんなお悩みにも無料でお答えします。
英語学習って何から始めればいいの?
TOEICで高得点を取るにはどうやって勉強すればいいの?
勉強しているのに英語ができるようにならない・・・
このようなお悩みがある方は是非お気軽にお申し込みください。
講座や申込に関するお問い合わせでなくても大歓迎です。