英語学習なら「武田塾English」徹底管理のコーチング式英語スクール
武田塾English本部

シャドーイングができない5つの理由|効果的なやり方やコツを徹底解説

こんにちは!
武田塾English 代表の井関です。

英語資格の取得などに向けてシャドーイングに挑戦している方の中には……

「ただ音をまねるだけで終わってしまう…意味あるの?」
「シャドーイングって何回やれば効果があるの?」

などなど、
シャドーイングに関する悩みを抱えている方が多いのではないでしょうか?

そこで、今回はシャドーイングがうまくできない方向け『シャドーイングができない原因』、
『シャドーイングの効果』、『できない時の対処法』、そして最後に『おすすめの教材やアプリ
』を紹介していきます!

【この記事を読むと
シャドーイングがうまくできない原因が分かります!
効果を最大限に引き出したシャドーイング方法を知ることができます!

まずは、シャドーイングとは何かをおさらいしましょう。

Contents

シャドーイングとは?

シャドーイングとは、英語を聞きながら音声の後を追って同じように発音していく英語練習法です。

最初は通訳の訓練法としてシャドーイングが活用されていましたが、現在は一般の英会話練習やリスニング練習でもシャドーイングが広く活用されています。

よく音読やオーバーラッピングと比較されることがありますが、スクリプトを見ながら読めない点が、音読やオーバーラッピングとは異なります。

シャドーイングは、いきなり行うのが難しい練習法です。

やり方にコツがあり、経験を積む中で慣れていくことが必要です。

シャドーイングを一度やってみて難しいと感じた方は、中断し、まずは音読やシャドーイングを行いましょう。そこで英文に慣れてから、シャドーイングに移るようにしましょう。

たとえ、シャドーイングに移ったあとも、聞き取れていない音が判明する度に、スクリプトを確認し、つまづいた音の英単語や英語表現にチェックを入れ、必要に応じて、再び音読やオーバーラッピングに戻りましょう。

この流れを繰り返していけば、聞こえない音はどんどん減っていくでしょう!

シャドーイングの種類

シャドーイングとひと言でいっても、厳密に言えば2種類の手法があります。

【シャドーイングの種類】
・正しい発音やリズムに意識を置く「プロソディシャドーイング」
・英語の意味の区切りや意味に意識を置く「コンテンツシャドーイング」です。

それでは、1つずつ見ていきましょう。

▶ プロソディシャドーイング

まず、正しい発音やリズムに意識を置く「プロソディシャドーイング」です。

プロソディシャドーイングは、音声知覚と言って、音を正しく捉える、すなわちリスニング力を高めていくことを目的としているシャドーイングです。

スクリプトを見ずに、音声を追うようにして発声することは、一般的に言うシャドーイングのやり方と変わりません。しかし、プロソディシャドーイングでは、特にネイティブの発音を真似することを意識して発声します。

これにより、発音が矯正され、改善されます。

この時は、無理してナチュラルスピードで発声しようとせず、音声のスピードを落として発声してもOKです。

正しい音を把握し、発声することにフォーカスしましょう。

母音や子音、リズムやイントネーションなど音の変化をよく捉えて再現してみることがポイントです!

▶ コンテンツシャドーイング

次に、英語の意味の区切りや意味に意識を置く「コンテンツシャドーイング」です。

コンテンツシャドーイングでは、意味を理解しながらシャドーイングを行います。

スクリプトを見ずに、音声を追うようにして発声することは、コンテンツシャドーイングでも同様です。しかし、内容の区切りを意識しながら、文意をしっかりと追っていくことがポイントになります。

ただ、綺麗に発音するのではなく、聞こえた内容を思い浮かべたり、情景をイメージしながら、発声していきます。

これにより、語彙力や速読力も鍛えられます。

そのため、ただ流れてきた音声を追うプロソディシャドーイングと異なり、英語の理解が求められるコンテンツシャドーイングの方が、より高度な能力が必要とされます。

————————————————

このようにシャドーイングには2種類の手法があります。

どちらを行うかは、シャドーイングで何を改善したいかという目的によって変わってきます。

基本的には、まずは英語の音に慣れるためにも「プロソディシャドーイング」を行い、その後、内容を意識するために「コンテンツシャドーイング」へと移行するという流れがおすすめです。

シャドーイングができない5つの理由

これまで様々な英語勉強法を試してきた私の経験上、

シャドーイングがうまくできない人には、5つの傾向や原因があります。

【シャドーイングができない5つの理由】
1 | マルチタスクが苦手
2 | 英単語や文法などの基礎知識が少ない
3 | 英語の発音を聞き取れない/発音できていない
4 | 聞いた英語を語順通りに理解できていない
5 | シャドーイングを始めたばかり

それでは、くわしく解説していきます!

理由1|マルチタスクが苦手

そもそもシャドーイングはマルチタスクを要する難易度の高い練習法です。

シャドーイングでは、「聞いた音声を聞き取るリスニング力」と「正しく発声するスピーキング力」の2つの能力を同時に発揮することが求められます。

厳密に言うと、聞いた音声を一時的に頭に置いておく記憶力や、正しく発声できているかを客観視する能力なども必要となるため、シャドーイングはかなり高度なトレーニングと言えます。

そのため、同時に異なる動作を行う、マルチタスクが苦手な人にとっては、慣れるまで多少時間がかかる可能性があります。

理由2|英単語や文法などの基礎知識が少ない

まず、語彙力や文法力などの英語に関する基礎知識が不足しているために、シャドーイングがスムーズにできない可能性があります。

シャドーイングを行う前提として、課題として使用する音声に登場する語彙や文法を知らなければ、当然、音声を聞きながら理解することも、発声することもできません。

そのため、シャドーイングを行う際は、必ず課題が自分のレベルに合ったものかを確認しましょう。スクリプトを読んで見て、もし知らない単語や文法が多い場合は、課題のレベルを下げることをおすすめします。

理由3|英語の発音を聞き取れない/発音できていない

英語の正しい発音を理解していないと、聞き取りでも難がありますし、発声もうまくできず、結果、シャドーイングがうまくできなくなります。

発音をうまく聞き取れない時は、無理をせず、音声のスピードを遅くして聞いてみましょう。また、発音だけでなく、英語特有のリズムや音の変化を認識できていない場合も、シャドーイングに影響します。

理由4|聞いた英語を語順通りに理解できていない

英語を英語のまま理解できないと、シャドーイングをやっていても文脈を追うことが出来ず、理解が追いつかなくなってしまいます。

英語を英語の語順通りに理解できないときは英語特有の「主語」→「述語」→「目的語」の語順に不慣れなことが原因な可能性が高いです。

理由5|シャドーイングを始めたばかり

さいごに、シャドーイングは、慣れるまで少しコツが必要な練習法です。

そもそも、日常生活で聞こえた音を復唱し、意味を理解するという所作を行うことがないため、始めた当初はなんだか気持ちが悪い…と違和感を持つ人も多いです。

しかし、諦めず継続することが大切です。

繰り返し聞いて発声していくうちに、音声をスムーズに追えるようになってきますし、発声しながら英語を聞こえた語順のまま理解できるようになっていきます。

ただし、シャドーイングにまだ慣れていないにも関わらず、レベルの合っていない新しい課題をこなしていても、シャドーイングは上達しません。

———————————————–

ここまでシャドーイングがうまくできない理由について、触れてきました。

しかし、シャドーイングには、皆さんの英語力を飛躍させるたくさんの効果があります!

ここからは、そんなシャドーイングの魅力を紹介します。

シャドーイングの3つの効果

英語独特のリズムに慣れるという点でもシャドーイングは最適になります。

日本語の平坦なリズムで音読を行っても、実践的なリスニング力・スピーキング力はなかなか鍛えられません。シャドーイングでネイティブの発音を繰り返し聞いて発声していくことで、英語特有のリズムを掴むことができます。

また、単語同士のつながりや会話の区切り、アクセントの打ち方などを体に染み込ませることができると、自ずと単語一つひとつではなくて、塊で英語を理解する能力が身についていきます。

具体的には、シャドーイングを行うことで、以下のような3つの効果が見込めます!

【シャドーイングの3つの効果】
1 | リスニング力が向上する
2 | スピーキング力が向上する
3 | 語彙力・文法力が向上する

効果1|リスニング力が向上する

シャドーイングを行うことで、リスニング力を飛躍的に高められます。

シャドーイングでは音声の後に発声を行うため、正しく発声するために自然とリスニングに集中しやすいです。

漠然と音声を聞くよりもリスニングに注力する時間を維持しやすいので、「英語を集中して聞き取る」というリスニングの所作が自然と身につきます。

また、英語特有のリズムを掴むことが出来れば、会話に沿って英語の語順で理解できるようになります。そうすると、リスニング力が向上します。

効果2|スピーキング力が向上する

シャドーイングを通して、正しい発音やイントネーションが身につき、スピーキング力が上がるのも、もう一つのメリットです!

音読のみの場合、発音に誤りがあってもなかなか気づくことが難しいです。なぜなら、自分の中で、何となく記憶している発音を頼りに、音読してしまうことが多いからです。

しかし、間違った発音で単語を覚えてしまうと、当然、同じ単語が音声から流れても、単語を正確に認識できません。

シャドーイングを行えば、ネイティブの音声が流れた直後に、真似るように発声するため、自ずと、正しい発音が身につき、結果、スピーキング力が向上します。

また、しっかりと音を聞いて発声することを繰り返せば、留学経験がない場合でもネイティブに近い発音を習得することもできます。

効果3|語彙力・文法力が向上する

最後に、シャドーイングを通して語彙力や文法力も強化することができます。

たとえば、シャドーイングを行うまでは、知らなかった単語や構文も、実際に発音することで、記憶に定着しやすくなります。

また、シャドーイングを通して、自分が理解できる英文とできない英文を知ることができ、結果、抜けていた英文法の知識に気づくこともできます。

さらに、そんな時は、スクリプトの英文を例文のようにして丸暗記してしまうことも有効です。

このように、シャドーイングで得た語彙や表現をインプットしたら、シャドーイングを通して、積極的にアウトプットすることができるため、自ずと語彙力や文法力が鍛えられるんです。

―――――――――――――――

このようにシャドーイングにはたくさんの効果が期待できます。

だからこそ、ご自身の抱える課題を克服し、より良いシャドーイングを実践していく必要があるんです!

今度は、そんな時に実践して欲しいシャドーイングをうまくこなすためのコツや対処法について説明していきます。

シャドーイングができない時のコツと対処法

シャドーイングがうまくできない時には、以下のような対処法が考えられます。

【シャドーイングのコツ】
・適切なレベルの教材を選ぶ
・発音やアクセントに注意してしっかりと声を出す
・つまずいたら発音の基礎を見直す
・毎日のルーティンにする
・1つのスクリプトを継続してやる
・少しずつレベルをあげていく

それでは、具体的に見ていきましょう!

適切なレベルの教材を選ぶ

課題のレベルが合っていないと、知らない単語や文法が多すぎて、意味を理解しながら発声することが困難になってしまいます。

ですから、自分のレベルにあった課題を選びましょう。

そうすれば、シャドーイングをする前に単語や文法を大量に調べたり、暗記したりする労力も時間も、必要以上にかかりません。

発音やアクセントに注意してしっかりと声を出す

自分で発音できない音は、聞き取れないため、シャドーイングを行う際にも発音やアクセントに注意を払い、しっかりと声を出すことが大切です。

逆に言えば、自分の発声に意識を払うことで、聞き取れない音や苦手とする音の変化が分かってきたりします。

つまずいたら発音の基礎を見直す

シャドーイングをやっていると、間違えて覚えていた単語の発音や、聞きなれない母音や子音などの強弱に気づくことがあります。

そういった点では、シャドーイングは一種の自分の英語力についての「健康診断」の場とも言えるでしょう。

しかし、その際は聞き流さず、都度、発音について詳しくのっている音読教材や音声付きの単語帳・熟語帳を確認し、自分の知識を修正するようにしましょう。

一度覚えてしまった習慣はなかなか抜けません。

発音についても同じことが言えます。間違いに気づいた瞬間に直しておけば、本当に大事な試験の際、リスニングやスピーキングテストでミスをすることもなくなります。

毎日のルーティンにする

シャドーイングは、継続してこそ効果を発揮する練習法と言えます。

ですから、思いついた瞬間にやる、隙間時間にやってみるという行き当たりばったりなマインドで行っても、単なる息抜きで終わってしまいます。

毎日、実施する時間を決め、反省点などはノートに記録しながら行いましょう。

シャドーイングを通して、課題に対する自分のリスニング力や発声がどう変わったかは、シャドーイングを行う自分自身でしか実感できない事です!

1つのスクリプトを継続してやる

同じ音声とスクリプトを継続して行うことで、目に見えた成長を実感できるのがシャドーイングです。

よく英語学習する生徒さんから、「シャドーイングは毎回、新しい課題に挑戦した方がいいですか?」と質問を受けることがあります。

この答えは、「まずは、同じ課題を完璧にしてから」です。

シャドーイングは、ライティング練習と同じく、リライト(書き直し)をしてこそ、成長が実感できるトレーニングです。

ですから、修正点がなくなるまでは何度も繰り返し同じスクリプトで練習しましょう。

少しずつレベルをあげていく

1つの課題が完璧になったら、レベルを少しずつ上げていきましょう。

しかし、今やっている課題から少し上がったレベル感の課題を自力で見つけることは、なかなか難しいです。

そのため、シャドーイングを行う際は、『究極の英語リスニング』や『速読英単語』などのように、収録語や文章量別にあらかじめレベルに分かれてシリーズ化されている教材を使用すると良いでしょう!

—————————————————————–

振り返ると、シャドーイングを行う際のコツは以下の通りです。

【シャドーイングのコツ】
・適切なレベルの教材を選ぶ
・発音やアクセントに注意してしっかりと声を出す
・つまずいたら発音の基礎を見直す
・毎日のルーティンにする
・1つのスクリプトを継続してやる
・少しずつレベルをあげていく

それでは、ここからは、いよいよ効果的なシャドーイングのやり方を解説していきます!

シャドーイングができない時の効果的なやり方

シャドーイングを成功させるには、とても大事なポイントがあります。
それは、ズバリ、いきなりシャドーイングを実施しないことです!

シャドーイングを効果的に行うためにも、下記にまとめているようなステップを踏んだうえで、シャドーイングに臨みましょう。

【シャドーイングの効果的なやり方】
1 | まずは音声だけ聞く
2 | 英文を確認し、オーバーラッピングをする
3 | オーバーラッピングを円滑にできるようにする
4 | シャドーイングをやってみる
5 | 自分の声を録音する

1. まずは音声だけ聞く

まずはシャドーイングで使う音声をそのまま聞いてみましょう。

そして、音声の内容を純粋に理解できるか確かめてみてください。

ちなみに、この最初の音声を聞いた時の感覚をよく覚えておくと、シャドーイング練習後にどれだけ聞き取れるようになったか、比べられます!

ですから、最初は特別なことは何もせず、自分の今の立ち位置を確認する気持ちで、音声を聞き流しましょう。

2. 英文を読んで、理解できるようにする

英文のスクリプトを読んでも理解できないものをシャドーイングしても意味がありません。

ですから、スクリプトを見て、知らない単語や文法などがないかを確認しましょう。知らない単語があれば調べたり、参考書であれば注釈を読んで重要語句などを一通り理解し、覚えておきます。

そして、音読や黙読をした際に、内容が理解できる状態にします。

ちなみに、この「理解できる状態」とは、感覚的に言うと、スクリプトの90%以上が読みながら理解できるという具合。これくらいのレベル感のスクリプトであれば、シャドーイングに最適です!

3. オーバーラッピングを円滑にできるようにする

オーバーラッピングとは、スクリプトを見ながら、音声に合わせて音読する練習法です。

ここでは、スクリプトを見ることができるので、ステップ2で確認した単語や文法などの意味も意識しつつ、音を追うようにして発声をしていきます。

オーバーラッピングで音声のスピードについていきつつ、発声ができるようになればシャドーイングの準備完了です!

4. シャドーイングをやってみる

スクリプトは見ないで、音声をたよりに、音を追いかけるように発声していきます。

流れる音声より少し遅れて、音に被せるように発声していく感じです。

シャドーイングをする際に、ありがちのミスが音だけをあまりに意識しすぎて、意味を理解できているかに意識がいかないことです!

意味が分からないと、リスニング力UPというシャドーイングの副産物も得られません。

シャドーイングでは、単語の発音一つひとつに集中するというよりは、自然な音の流れやリズムに意識を置くことが大切なんです。

このように、意味の区切りを意識しながら行うシャドーイングが効果的です。

シャドーイングは、音声の意味を理解しながら、音声について発声ができるようになるまで繰り返します。

5. 自分の音声を録音する

ステップ4までのシャドーイングで満足してしまっている人が多いです。

確かに、シャドーイングを何度も繰り返すところまでこなせれば、ある程度の効果があります。

しかし、さらにワンランク上のレベルでシャドーイングの効果を実感したい人は、自分の音声を録音し、自分の弱点に目を向けていただきたいです!

具体的なやり方としては、イヤホンを付けて、音声を聞きながらシャドーイングする。そして、その際にスマホなど別のデバイスで自分の発声を録音してみましょう。

音声と同じように発音できれば、その音は当然聞こえるようになります。しかし、実際に録音した発声を聞いてみると、ネイティブの音声のように発音できていないところや、間違ったり、音が抜けているなど細かいミスに気づくはずです。

そのような点を克服していくことで、リスニング力を格段に向上させることができます。

———————————————-

以上がシャドーイングの効果的なやり方でした!

振り返ると、以下のようになります。

【シャドーイングの効果的なやり方】
1 | まずは音声だけ聞く
2 | 英文を確認し、オーバーラッピングをする
3 | オーバーラッピングを円滑にできるようにする
4 | シャドーイングをやってみる
5 | 自分の声を録音する

慣れてくると、ステップ1~3はカットして、ステップ4から始められるようになります。

リスニングが苦手な人は、ステップ1~3を踏んだうえで、シャドーイングに移っていただくことをおすすめします!

シャドーイングができない時の勉強方法は、下記の動画でも解説しています。こちらも合わせて視聴してみてください。

【リスニング力を爆上げ】シャドーイングの正しい勉強法【武田塾English】vol.297

シャドーイングができない人におすすめの教材やアプリ

最後に、シャドーイングに苦手意識を持っている人や、うまくできない人におすすめの教材やアプリを紹介します!

【おすすめの教材やアプリ】
・初心者向けに「究極の英語リスニングシリーズ」
・単語力も強化したい人向け「速読英熟語」
・アプリで学びたい人向け「シャドテン」

以上、厳選した3つをご紹介します。

初心者向け|究極の英語リスニングシリーズ

シャドーイングをする時は、音声CDがついていたり、音声がダウンロードできる音読用教材や速読用教材を使用することがおすすめです。

中でも、『究極の英語リスニングシリーズ』は特におすすめ音読用教材です。

語彙と文法、速読力など様々な技能を考慮し、レベル別に4冊出版されているリスニング対策の専門書です。

『究極の英語リスニング1』の語彙レベルは1000語、同シリーズの『究極の英語リスニング2』は2000語、『究極の英語リスニング3』は3000語。音声のスピードと会話の量は、参考書の前半から後半にかけて徐々に上がっていく構成になっています。

そして、『究極の英語リスニング4』は6000語と細かく難易度が分かれているため、自分に合ったレベルで学習がスタートでき、便利です。

究極の英語リスニングシリーズについては、以下の動画でも紹介しています。

リスニング教材としても、役に立ちますよ!

他のリスニングの参考書と全く違う⁉︎『究極の英語リスニング』徹底解説!【武田塾English】vol.311

単語力も強化したい人向け|速読英熟語

速読英熟語は、大学受験などでも頻出の英熟語や慣用句、構文等を約1000個、収録している熟語帳です。

英熟語は、テーマ別に毎回200語前後の文章の中に組み込まれています。
それらを意識しつつ、文章の中での使われ方を確認しながら覚えていくことができます。

別売りにはなりますが、文章をネイティブが音読したCD音声も販売されており、シャドーイング教材としても使い勝手がいいです。

この速読シリーズには、単語を文章で覚える「速読英単語」もあります。
こちらも、単語帳での単語暗記が単調でうまくいかない人や、単語暗記についてもシャドーイングなどのアウトプットを増やしたい人におすすめです!

速読英熟語については、以下の動画でも紹介しています。

【知らないと本当に損】英語力を底上げする参考書:『速読英熟語』が圧倒的にオススメできる理由【偏差値31.6→英検1級達成】vol.86

アプリで学びたい人向け|シャドテン

シャドテンは、アプリでシャドーイングの練習・録音・添削が行えるサービスです。

有料アプリではありますが、練習で出てきた課題は、録音で浮き彫りになり、さらに添削でも第三者視点での客観的なアドバイスが貰えるため、独学で英語学習のサイクルを回せるという点では、とても費用対効果が高いのでおすすめです!

特に「自分に合ったレベルの課題で練習できる」こと。そして、「添削を受けられる」こと。最後に、「スマホ1つで学習が完結するという手軽さ」は、シャドテンの3大特徴であり魅力と言えます。

シャドテンの使い方について、紹介した動画があります。

興味のある方は、ぜひご覧ください!

英語初心者がシャドテン実際にやってみたら…【武田塾English】vol.293

——————————————-

以上の3つがおすすめの教材やアプリでした。

それぞれシャドーイングの役に立つというだけではなく、継続して英語学習を行う上でも機能性抜群の学習ツールとなっています。

ぜひ、使ってみてください!

まとめ|シャドーイングは正しいやり方で継続しましょう!

今回のブログでは、シャドーイングについて、以下のことを紹介してきました。

・シャドーイングができない原因
・シャドーイングの効果
・シャドーイングができない時の対処法
・おすすめの教材やアプリ

シャドーイングは正しいやり方を実践することで確実に効果が出る練習法です。

しかし、もう一つ大切なことは、継続することです!
シャドーイングは自分にはできないんじゃないか…と苦手意識を持たず、まずはチャレンジしてみましょう。

継続は力なりです!!
シャドーイングについては、以下の動画でも紹介しています。

ぜひ、ご覧ください!

【シャドーイング実演】英語耳をゼロからネイティブレベルに育てる勉強法【リスニングやり直し】vol.298

校舎画像

武田塾English本部

英語スクールをお探しの方、逆転合格で有名な武田塾の
学習メソッドを活かしたコーチング式英語スクール武田塾ENGLISHでは、
最短ルートを、「わかる」だけではなく「できる」まで徹底指導。

武田塾English本部のブログ一覧を見る

60minFREE

60分間、英語学習についてのどんなお悩みにも無料でお答えします。
英語学習って何から始めればいいの?
TOEICで高得点を取るにはどうやって勉強すればいいの?
勉強しているのに英語ができるようにならない・・・

このようなお悩みがある方は是非お気軽にお申し込みください。
講座や申込に関するお問い合わせでなくても大歓迎です。

英語の悩み、学習の悩み、どんなことでも
プロに相談してみる

まずは、
無料カウンセリングに
応募する!

※オンライン受講も可能

TOPへ戻る