英語学習なら「武田塾English」徹底管理のコーチング式英語スクール
武田塾English本部

TOEICと英検の比較|試験のレベルや受けるべき人の特徴を徹底解説!

こんにちは!
武田塾English代表の井関です。

『TOEICと英検ってどう違うの…?

『TOEICと英検のどっちを受験しようかな…?』

など、TOEICと英検を比較したい人や、どちらを受験すればいいのか迷っている人も多いのではないでしょうか。

今回は、TOEICと英検を比較してどのような違いがあるのか、どちらを受験すべきか、徹底解説していきます!

【この記事を読むと・・・】
・TOEICと英検の違いが分かる!
・TOEICと英検のどちらを受験すれば良いかが分かる!
・TOEICと英検を受験するメリットが分かる!

井関 真大/武田塾English CEO

TOEIC満点・英検1級・2021年英検協会奨励賞第2位
井関 真大/武田塾English CEO

TOEIC満点・英検1級・2021年英検協会奨励賞第2位
井関 真大/武田塾English CEO

累計400万回再生突破のYouTubeチャンネル「武田塾English」にて社会人向けに英語学習に関する有料級の情報を配信中!Be動詞も理解できずに英語学習に悩んでいたところから数年で英検1級・TOEIC900点以上を取得。最も効率的な英語学習方法を日本に広めるため株式会社武田塾Englishを設立。

井関 真大(いせき まさひろ)
1993年生まれ、東京都立川市出身。立川市立立川第五中学校から都立翔陽高等学校へ進学。高校3年の4月に武田塾御茶ノ水本校に入塾し、偏差値31.6から明治大学商学部に逆転合格。明治大学在学中、2年で英検1級を取得。その後、英国イースト・アングリア大学へ正規留学。卒業後は一般企業(株式会社ベイカレント・コンサルティング、他)で英語を使った実務を経験。25歳で独立。
現在は大学受験予備校、武田塾の西東京エリア(練馬校、田無校、ひばりヶ丘校、東久留米校、拝島校)を統括する傍ら、武田塾のカリキュラム作成に参画、YouTubeの「武田塾チャンネル」にも出演中。統括校舎からは難関国公立・早慶上智・GMARCHなどへの合格実績を数多く出している。SalTree株式会社 代表取締役。

【著書】
『Be動詞もわからなかった私が数年でTOEIC満点をとった英語独学法』(幻冬舎)
『大学入試 逆転英単語2000 (武田塾逆転合格一冊逆転プロジェクト) 』(アルク)

【取得資格】
・英検1級
・TOEIC L&Rテスト990点
・TOEIC Writingテスト満点
・ケンブリッジ英検(CPE)

井関 真大/武田塾English CEOのプロフィールページ

+ 続きを読む

TOEICと英検の特徴や違いは?

TOEICと英検の特徴や違いは?

まず、TOEICと英検の特徴や違いについて紹介します!

【TOEICと英検の特徴や違いは?】
1|TOEICの特徴
2|英検の特徴

それではひとつずつ紹介していきますね。

1|TOEICの特徴

一般的にTOEICと言われるテストは、TOEIC L&R というリスニングとリーディングの問題形式です。

このTOEICでは990点満点で、リスニングとリーディングの技能を測ることができます!

また、就職活動やキャリアアップの基準とされることも多く、大学生や社会人が受験をすることが多いです。

そのため、ビジネスシーンで英語を武器にしたい人におすすめです!

また、TOEIC S&W では一般的なTOEICでは測れない、スピーキングとライティングの技能を測ることができます。

スピーキングとライティングに興味のある人は以下の動画を参考にしてください!

2|英検の特徴

英検では、リスニング・リーディング・ライティング・スピーキングの4技能を測ることができます!

受験形式については、1日で4技能を図るS-CBT型と、2日程で分けて実施される従来型があります。

▼ S-CBT型

まず、S-CBT型についてですが、コンピューターを使って受験します。

受験級は、3級〜準1級までが対象で、基本的には毎週土日に開催されており、1日で4技能の検定できる点も人気です!

また、同一検定回で同じ級を3回まで受験することができるため、受験機会を増やす目的で受けることもできます。

▼ 従来型

次に、従来型についてですが、受験形式はペーパー式です。

3技能を1日程、2次試験としてスピーキングテストが別日に実施されます。

5級から1級までのすべての級を受験することができ、年3回開催されています!

受験の実施日程や受験形式から自分に合った方を選ぶようにしましょう!

ーーーーーーーーー

以上、TOEICと英検の特徴や違いを紹介してきました!

【TOEICと英検の特徴や違いは?】
1|TOEICの特徴
2|英検の特徴

それでは、TOEICのスコアと英検の比較について確認していきましょう。

TOEICのスコアと英検の比較

TOEICのスコアと英検の比較

次に、TOEICのスコアと英検の比較をしていきます!

【TOEICのスコアと英検の比較】
1|TOEIC400点台は英検3級相当
2|TOEIC500点台は英検準2級相当
3|TOEIC600~730点は英検2級相当
4|TOEIC730~900点は英検準1級相当
5|TOEIC900点以上は英検1級相当

それではひとつずつ解説していきますね。

1|TOEIC400点台は英検3級相当

TOEIC400点台は、英検3級レベルに相当します。

英検3級は中学卒業程度の英語力を示し、基礎的な文法や語彙を理解できるレベルです!

TOEIC400点台では、日常的な簡単なやり取りはできるものの、ビジネスシーンでの活用は難しいでしょう。

2|TOEIC500点台は英検準2級相当

TOEIC500点台は、英検準2級レベルに相当します。

高校中級程度の英語力で、簡単な会話や文章の読み書きができるレベルです。

英検準2級を持っていれば大学入試での英語加点や推薦で有利になるケースがあり、TOEIC500点台も同様に基礎力の証明となります!

3|TOEIC600~730点は英検2級相当

TOEIC600〜730点は、英検2級レベルに相当します。

英検2級は高校卒業程度の英語力を示し、日常生活やビジネスの初歩的な英語が理解できるレベルです

TOEICで600点を超えると「履歴書に書ける」水準とされています。

就職活動でアピールしたい人は、TOEICの600点以上を目指しましょう!

4|TOEIC730~900点は英検準1級相当

TOEIC730〜900点は、英検準1級に相当します。

英検準1級は大学中級程度の英語力を示し、専門分野の英文やディスカッションもある程度こなせるレベルです。

TOEICで730点を超えると「グローバル人材」として評価されます。

外資系や海外赴任の条件としても活用できるため、キャリアアップにつながります!

5|TOEIC900点以上は英検1級相当

TOEIC900点以上は、英検1級に相当します。

英検1級は、大学上級レベル〜社会人上級レベルで、高度な専門的内容の文章理解や議論が可能なレベルです。

TOEIC900点以上は、英語を自在に操れる証明として認識されています。

そのため、就職・転職・海外キャリアにおいて大きな強みになります!

ーーーーーーーーー

以上、TOEICのスコアと英検の比較をしてきました!

【TOEICのスコアと英検の比較】
1|TOEIC400点台は英検3級相当
2|TOEIC500点台は英検準2級相当
3|TOEIC600~730点は英検2級相当
4|TOEIC730~900点は英検準1級相当
5|TOEIC900点以上は英検1級相当

それでは、TOEICの受験がおすすめな人について確認していきましょう。

TOEICの受験がおすすめな人

TOEICの受験がおすすめな人

次に、TOEICの受験がおすすめな人について解説していきます!

【TOEICの受験がおすすめな人】
1|就職活動でアピールポイントを作りたい人
2|海外赴任などグローバル人材へキャリアアップしたい人
3|実用的な英語のリスニング・リーディング力を測りたい人

それではひとつずつ解説していきますね。

1|就職活動でアピールポイントを作りたい人

TOEICは多くの企業が採用試験や昇進基準に活用しており、履歴書に記載できる代表的な資格のひとつです。

特に600点以上であれば「基礎的な英語力がある」と評価され、書類選考や面接でのアピール材料になります!

英語を直接使わない業界でも、努力して成果を出した証明として大きな武器になるでしょう。

2|海外赴任などグローバル人材へキャリアアップしたい人

TOEICは国際的に通用するテストであり、外資系企業や海外拠点のある会社では特に重視されます。

730点以上を目指すと「実務で英語を使える人材」とみなされることが多いです。

そのため、海外赴任や国際部門へのキャリアアップを目標としている人は取るべきスコアです!

また、英語力を客観的に証明できることで、グローバルに活躍できる人材として信頼を得やすくなります!

3|実用的な英語のリスニング・リーディング力を測りたい人

TOEICは日常的な会話やビジネスシーンを題材にしており、実際に役立つリスニング・リーディング力を測定できます。

英検のようにスピーキングやライティングはありませんが、その分「読む」「聞く」に特化して鍛えられるのがメリットです!

実際の仕事で求められる英語力を効率的にチェックしたい人には、TOEICが特におすすめです。

ーーーーーーーーー

以上、TOEICの受験がおすすめな人について解説してきました!

【TOEICの受験がおすすめな人】
1|就職活動でアピールポイントを作りたい人
2|海外赴任などグローバル人材へキャリアアップしたい人
3|実用的な英語のリスニング・リーディング力を測りたい人

それでは、英検の受験がおすすめな人について確認していきましょう。

英検の受験がおすすめな人

英検の受験がおすすめな人

次に、英検の受験がおすすめな人について解説していきます!

【英検の受験がおすすめな人】
1|受験を有利に進めたい人
2|英語に関する幅広い能力を伸ばしたい人

それではひとつずつ解説していきますね。

1|受験を有利に進めたい人

英検は高校や大学の入試で評価対象になることが多く、級を持っていると出願条件や加点につながる場合があります。

特に準2級・2級以上を取得していると、英語力を証明できる資格として強力なアピールになります。

入試や推薦の場面で英語力を可視化できる資格を求めている学生にとって、英検は非常に有利に働きます!

入試を有利に進めたい人はぜひ英検にチャレンジしてみましょう!

2|英語に関する幅広い能力を伸ばしたい人

英検は「読む」「聞く」に加えて「書く」「話す」も評価されるため、英語を総合的に鍛えることができます。

スピーキングやライティングの試験を通じて、実際に自分の考えを英語で表現する力が身につきます。

将来的に英会話や実務で英語を使いたい人にとって、バランスよく学習できる試験です!

ーーーーーーーーー

以上、英検の受験がおすすめな人について解説してきました!

【英検の受験がおすすめな人】
1|受験を有利に進めたい人
2|英語に関する幅広い能力を伸ばしたい人

それでは、TOEICや英検を受験するメリットについて確認していきましょう。

TOEICや英検を受験するメリット

TOEICや英検を受験するメリット

次に、英検の受験がおすすめな人について解説していきます!

【TOEICや英検を受験するメリット】
1|目標スコアや合格という明確な目標を立てることができる
2|学習の進捗を客観的に測定できる
3|社会的に認められる資格として履歴書に書ける

それではひとつずつ解説していきますね。

1|目標スコアや合格という明確な目標を立てることができる

TOEICや英検を受験することで、学習のゴールが明確になり、モチベーションを維持しやすくなります!

また、「次は600点を目指す」「2級合格を狙う」といった具体的な目標ができると、学習計画も立てやすいです。

漠然とした勉強ではなく、達成感を得ながら学習を続けられることが大きなメリットです。

2|学習の進捗を客観的に測定できる

資格試験は、日々の勉強の成果を数字や合否として客観的に測定できる点が強みです!

そのため、自分の弱点や伸びたポイントを把握することで、効率的に学習を進めることができます。

また、学習の振り返りや次の課題設定にも役立つため、自己流の勉強に不安がある人に特におすすめです!

3|社会的に認められる資格として履歴書に書ける

TOEICや英検は国内外で広く認知されている資格であり、就職活動や転職活動での強力なアピール材料になります!

特にTOEICはビジネスシーンでの評価が高く、英検は教育分野での信頼度が大きいのが特徴です。

資格として履歴書に記載できることで、自分の英語力を客観的に証明できるのも大きなメリットです!

ーーーーーーーーー

以上、英検の受験がおすすめな人について解説してきました!

【TOEICや英検を受験するメリット】
1|目標スコアや合格という明確な目標を立てることができる
2|学習の進捗を客観的に測定できる
3|社会的に認められる資格として履歴書に書ける

こちらも参考にしてください!

TOEICと英検の特徴を理解して、目的に合う方を受験しましょう!

今回は、TOEICと英検を比較してどのような違いがあるのか、どちらを受験すべきか、解説してきました!

TOEICと英検では問題形式や、資格を活かせる場面が異なってきます。

そのため、TOEICと英検の違いをよく理解し、自分自身がどのような目的で英語を勉強するのか一度考えてみましょう!

そうすることで、TOEICと英検のどちらを受けるべきか判断できるようになります!

また、受験を決意したら明確な目標スコアを立てることも大切です!

目標スコアを達成できるよう、今日から勉強を始めていきましょう!

校舎画像

武田塾English本部

英語スクールをお探しの方、逆転合格で有名な武田塾の
学習メソッドを活かしたコーチング式英語スクール武田塾ENGLISHでは、
最短ルートを、「わかる」だけではなく「できる」まで徹底指導。

武田塾English本部のブログ一覧を見る

60minFREE

60分間、英語学習についてのどんなお悩みにも無料でお答えします。
英語学習って何から始めればいいの?
TOEICで高得点を取るにはどうやって勉強すればいいの?
勉強しているのに英語ができるようにならない・・・

このようなお悩みがある方は是非お気軽にお申し込みください。
講座や申込に関するお問い合わせでなくても大歓迎です。

英語の悩み、学習の悩み、どんなことでも
プロに相談してみる

まずは、
無料カウンセリングに
応募する!

※オンライン受講も可能

TOPへ戻る