英語学習なら「武田塾English」徹底管理のコーチング式英語スクール
武田塾Englishオンライン校

大学院入試に向けた英語試験対策

こんにちは。武田塾Englishオンライン統括の上間です!

今回は武田塾Englishのカウンセリングでもご相談が多い、大学院入試用の英語対策について解説します。

国内の大学院は独自入試が多く、海外大学院は一般的にTOEFLあるいはIELTSのスコアが求められます。やみくもに問題集をこなすのではなく、しっかりと対策を立てることが合格のポイントとなるので、ぜひお読みください!

上間 かなこ

武田塾Englishオンライン統括
上間 かなこ

武田塾Englishオンライン統括
上間 かなこ

◆年間300人以上にカウンセリング&指導を実施 ◆3ヶ月で英検準1級、1級合格、TOEIC300点UPの受講生を多数輩出 ◆高校時代はスイスに留学。国際基督教大学(ICU)卒業後、証券会社の投資銀行部門やPEファンドで英語でのビジネス経験を有する ◆英検1級、TOEIC980

上間 かなこのプロフィールページ

+ 続きを読む

大学院入試で英語が重要視される理由

幅広く様々な学問を学ぶ大学とは異なり、大学院では「研究」が大きなテーマとなります。最新の研究成果や学術文献は英語で発表されるため、大学院生はそれらを理解し、研究に活かすことができるだけの英語力が求められます。

大学院入試で求められる英語力

国内大学院の場合

日本国内の大学院では、独自入試を設けているケースが多いです。

特に医療系、福祉系、心理学系は長文読解、長文の空欄補助や抜き出し、自分の意見を英語で書く英作文問題が出題されます。

長文は専門性に特化した内容で、英語のレベルとしては英検準1級以上、TOEICに換算すると730点以上が多く見受けられます。

海外の大学院の場合

出願先によっても異なりますが、一般的にはTOEFL ibt 80点、IELTS6.5以上と定めている大学院が多いです。一流大学院はよりレベルが上がり、TOEFL ibt 100点以上、IELTS7.0以上が要求されます。IELTSやTOEFL対策は短くても半年程度は必要になるので、希望する大学院がどの程度のスコアを求めているか、事前にチェックしておきましょう!

大学院入試英語対策法

海外と国内どちらの大学院を志望するかで、対策法は全く異なります。

国内大学院の場合は独自入試対策、海外の場合はTOEFL ibtかIELTSが必要になるため、両軸で対策を進めるのはおすすめしません。志望校に特化した対策を取りましょう。

独自試験対策法(国内大学院)

過去問を入手して、問題を解きましょう。

解き終えて解答解説を理解したら、本文を精読します。一文ずつ読んでいき、分からない単語や文法は調べて細かい部分まで内容を把握します。これを何本も繰り返していきます。

過去問だけでは不安な場合、専門領域の論文も取り入れて読解力を上げていきましょう。

英作文対策はなるべく添削に出しましょう。的を得た回答か、単語や文法表現が適切か、何度も書いて修正することで英作文力が鍛えられます。

いきなり英作文に取り組むことに不安がある場合は、和文英訳の練習や英作文の書き方について知るところから始めるといいでしょう。

ちなみに武田塾Englishでは、個々人の試験日から逆算して、勉強計画を落とし込み、一人一人に合った学習計画、学習方法を制定してサポートしています。英作文の添削も付いていますので、大学院受験は特に好評いただいております。

TOEFL ibt対策におすすめの参考書

TOEFL対策については以前こちらのブログにもアップしましたので、今回は2023年8月時点でのおすすめ参考書を初級者向けから上級者向けに分けて、ご紹介いたします。

◆初中級者向け◆

単語帳:完全攻略! TOEFL(R)テスト英単語4000

リスニング対策:TOEFLテストリスニング問題190

リーディング対策:TOEFLテストリーディング問題270

ライティング対策:TOEFLテストライティング問題100

2023年7月以降Independent taskがなくなり、Academic Discussion taskという新しい出題形式に変わりました。Academic Discussionとは、先生の話や質問、他の学生2人の回答を読み、それに対して自分の意見を述べるという課題です。名前こそ変わりましたが、中身としてはIndependentで求められていたボディ数2~3つから、1つでOKとなったとイメージしていただければと思います。

スピーキング対策:TOEFLテストスピーキング問題 3訂版

◆上級者向け◆

単語帳:TOEFLテスト でる単5000

リーディング&リスニング対策:極めろ! TOEFL iBT® テスト リーディング・リスニング解答力

ライティング&スピーキング対策:極めろ! TOEFL iBT® テスト スピーキング・ライティング解答力

◆全員共通で持つべき1冊!◆

ETS公認ガイド TOEFL iBT <第5版>

演習問題が1セット、実戦模試が3セット収録されています。解説が日本語なので、TOEFL受験者は1冊は持っていることをおすすめします。

IELTS対策におすすめの参考書

初中級者向けは試験の戦略やテクニック、模範解答なども詳しく解説されているので上級者にもおすすめです。

◆初中級者向け◆

単語帳:はじめてのIELTS 単語対策 3600

総合対策:はじめてのIELTS 全パート総合対策

◆上級者向け◆

単語帳:分野別IELTS英単語

総合対策:IELTSブリティッシュ・カウンシル公認 本番形式問題3回分

ライティング対策:IELTS ライティング徹底攻略

スピーキング対策:IELTSスピーキング完全対策

◆全員共通で持つべき1冊!◆

IELTS対策模試 日本語対訳版 Collins Practice Tests for IELTS

Practice Tests for IELTS の日本語対訳版で、アカデミック・モジュール4回分、ジェネラル・トレーニング・モジュール2回分(リーディングテスト,ライティング・テスト)が収録されています。

最後に

大学院入試のための英語対策についてお届けしましたが、いかがだったでしょうか。国内大学院受験は独自試験が多く、英語長文読解力と英作文力が合格の鍵となります。TOEFLやIELTSは参考書こそ独自試験に比べると多くありますが、問題をたくさん解いて量をこなすよりも、正確に読んで聞く英語力を上げなければ初めて解く問題には太刀打ちできなくなります。しっかりと対策し英語力を上げて、合格を掴み取りましょう!

何から始めていいか分からない時は・・・

武田塾Englishでは、ゴールから逆算して一人一人のスケジュール、使用する参考書、勉強方法を制定し、マンツーマンで指導を行っています。

勉強方法が合っておらず、大きく軌道修正される方が多いのですが、英語力を根本的に上げて圧倒的な結果を出してきましたので、お困りの方はぜひ一度無料カウンセリングにお申し込みください。実際の様子などは受講生インタビューをお読みいただけますと、イメージも湧きやすいかなと思います!

校舎画像

武田塾Englishオンライン校

英語スクールをお探しの方、逆転合格で有名な武田塾の
学習メソッドを活かしたコーチング式英語スクール武田塾ENGLISHでは、
最短ルートを、「わかる」だけではなく「できる」まで徹底指導。

武田塾Englishオンライン校のブログ一覧を見る

60minFREE

60分間、英語学習についてのどんなお悩みにも無料でお答えします。
英語学習って何から始めればいいの?
TOEICで高得点を取るにはどうやって勉強すればいいの?
勉強しているのに英語ができるようにならない・・・

このようなお悩みがある方は是非お気軽にお申し込みください。
講座や申込に関するお問い合わせでなくても大歓迎です。

英語の悩み、学習の悩み、どんなことでも
プロに相談してみる

まずは、
無料カウンセリングに
応募する!

※オンライン受講も可能

TOPへ戻る