英語学習なら「武田塾English」徹底管理のコーチング式英語スクール
武田塾English本部

TOEFLの効果的な勉強法は?初心者におすすめアプリや参考書も徹底解説!

こんにちは!
武田塾English代表の井関です。

『TOEFLを受けたいけれど、どのような勉強をすればいいの?』
『今まであまり英語の勉強をしてこなかった人でも、高得点を目指せるかな…』

…と悩んでいる人も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、TOEFLの受験を検討している人に向けて、TOEFLの効果的な勉強方法やコツ、おすすめ参考書を紹介していきたいと思います。

【この記事を読むと・・・】
・TOEFLに必須な勉強方法が分かる!
・セクション別でTOEFLに効果的な勉強法を知ることができる!
・TOEFLの勉強にオススメな参考書が分かる!

井関 真大/武田塾English CEO

TOEIC満点・英検1級・2021年英検協会奨励賞第2位
井関 真大/武田塾English CEO

TOEIC満点・英検1級・2021年英検協会奨励賞第2位
井関 真大/武田塾English CEO

累計400万回再生突破のYouTubeチャンネル「武田塾English」にて社会人向けに英語学習に関する有料級の情報を配信中!Be動詞も理解できずに英語学習に悩んでいたところから数年で英検1級・TOEIC900点以上を取得。最も効率的な英語学習方法を日本に広めるため株式会社武田塾Englishを設立。

井関 真大(いせき まさひろ)
1993年生まれ、東京都立川市出身。立川市立立川第五中学校から都立翔陽高等学校へ進学。高校3年の4月に武田塾御茶ノ水本校に入塾し、偏差値31.6から明治大学商学部に逆転合格。明治大学在学中、2年で英検1級を取得。その後、英国イースト・アングリア大学へ正規留学。卒業後は一般企業(株式会社ベイカレント・コンサルティング、他)で英語を使った実務を経験。25歳で独立。
現在は大学受験予備校、武田塾の西東京エリア(練馬校、田無校、ひばりヶ丘校、東久留米校、拝島校)を統括する傍ら、武田塾のカリキュラム作成に参画、YouTubeの「武田塾チャンネル」にも出演中。統括校舎からは難関国公立・早慶上智・GMARCHなどへの合格実績を数多く出している。SalTree株式会社 代表取締役。

【著書】
『Be動詞もわからなかった私が数年でTOEIC満点をとった英語独学法』(幻冬舎)
『大学入試 逆転英単語2000 (武田塾逆転合格一冊逆転プロジェクト) 』(アルク)

【取得資格】
・英検1級
・TOEIC L&Rテスト990点
・TOEIC Writingテスト満点
・ケンブリッジ英検(CPE)

井関 真大/武田塾English CEOのプロフィールページ

+ 続きを読む

そもそもTOEFLとは?TOEICとの違いも解説

TOEFLとは、Test of English as a Foreign Languageの略で英語を母国語としない人の英語運用力を試す試験です!

アメリカの非営利テスト機関・ETSによって作成されています。

「ノンネイティブスピーカーが、英語圏の大学や大学院などアカデミックな場面で必要な英語力を測定する」という留学生向けの内容です。

取得したTOEFLスコアは、海外留学の際に各大学の入学基準に使用されます。

ちなみに、ETSは、公平性・妥当性・信頼性の3点において、非常に数値の高いテストを作成できる世界最大の民間教育テスト組織です。

在籍する心理学者や統計分析、調査研究といった多くの専門家監修のもと、さまざまなテストを開発しています。

TOEFLとTOEICの違いは?

TOEICとは、日常生活やビジネスにおける英語でのコミュニケーション力を測定する世界共通の試験。TOEFLと同じく、ETSによって作成されています。

TOEFLとTOEICの大きな違いは、試験内容

TOEFLが「リーディング」「リスニング」「ライティング」「スピーキング」4技能で構成されているのに対し、TOEICの場合は「リーディング」と「リスニング」の2セクションのみです。

TOEFLは主に海外の大学や大学院に入学したい人向けTOEICはビジネスや就職・転職向けとなっています。

TOEFLは2種類ある

TOEFLには、TOEFL iBT(Internet-based Test)と、TOEFL ITP(Institutional Testing Program)の2種類あります。

TOEFL iBTは、公式なスコアとして認定されるオンラインの試験で、4つのセクション(リーディング・リスニング・スピーキング・ライティング)から構成されています。

試験時間は約4時間と長丁場です。

一方のTOEFL ITPは、団体向けの筆記試験(マークシート形式)。
リスニング・文法・リーディングの3セクション構成となっています。

TOEFL ITPはあくまで英語力を測定するツールのひとつであるため、留学時の入学要件にTOEFLが設定されている場合にはTOEFLiBTの受験が必須です。

ーーーーーーーー

ここまで、TOEFLの概要を見てきました。

続いて、初心者必見のTOEFLに必須な勉強法を確認していきましょう。

初心者必見!TOEFLに必須な勉強法

TOEFL初心者におすすめのTOEFLに必須な勉強法を紹介します。

【TOEFLに必須な勉強法】
①単語力の強化
②文法力をつける
③模擬試験を反復する
④過去問を解く

一つひとつ見ていきましょう!

単語力の強化

TOEFL®の試験対策として、初心者が最初に取り掛かるべきは単語の勉強です!

いくらリスニング力や文法力があっても、知っている単語の数が少ないとそもそも問題の意味を理解できず問題が解けない可能性があります。

一般的に使用されていない専門用語は定義するための説明が記載されていますが、大学レベルや大学院レベルの単語が当たり前に出てきます。

まずは、TOEFL対策用の単語帳を1冊選び、何度も繰り返し学習して頻出単語をマスターしましょう

また、単語を覚える際は、意味だけではなく発音や使い方まで一緒に覚えましょう

リーディング問題だけではなく、ライティングやスピーキングでも活かせるので効率が良いです。

文法力をつける

単語の次に重要なのが文法です!

単語力をつけるだけでもスコアアップは期待できますが、文法力を鍛えることでリーディングの読解力やリスニングの理解力がさらに向上します。

初心者は、中学文法の力を習得することを目標にすると良いです。

覚えた単語や文法を自分の言葉でアウトプットすることで、ライティングやスピーキング時に使えるようになり、全体のスコアも伸ばすことができます。

模擬試験を反復する

対策をする中で欠かせないのが模擬試験です!

TOEFL iBTの問題形式やタイムマネジメントに慣れるためにも、定期的に模擬試験を受けましょう。

模擬試験を受けることで、どこが苦手ポイントなのか把握できるので効率良く対策ができます。

過去問を解く

最後に、過去問を解いて出題内容と傾向、自分の実力を知ることが大切です!

はじめて問題を解く際は、以下のポイントを確認しましょう。

  • 何点くらい取れるのか
  • 制限時間通りに解答できるか
  • 得意なセクションと苦手なセクションの把握

これらを意識することで、「リスニングが苦手だからまずはリスニングを勉強する」や「スピーキングは捨てて他の3セクションを伸ばそう」など、目標スコアを獲得するための効率的な戦略を立てることができます!

ただし、解きっぱなしでは意味がありません。何度も復習を行い、似たような問題は高得点が取れるように準備しましょう。

ーーーーーーーー

ここまで、TOEFLに必須な勉強法を見てきました。

【TOEFLに必須な勉強法】
①単語力の強化
②文法力をつける
③模擬試験を反復する
④過去問を解く

続いて、セクション別のTOEFLの効果的な勉強方法を確認していきましょう。

TOEFLの効果的な勉強方法|セクション別

TOEFLは難易度が高い試験であるため、苦手なセクションについては特に丁寧に正しい方法で対策を行う必要があります。

【セクション別の勉強法】
①リーディング
②リスニング
③スピーキング
④ライティング

一つひとつ見ていきましょう!

リーディング

リーディングセクションでは700語程度の問題文が2題出題されます!

それぞれの問題文に対して10問程度の問題を解いていきます。時間は35分間です

文章のトピックは、科学や生物、経済や教育、ビジネスや経済学、アメリカの歴史など、アカデミックな内容から幅広く出題されます。

リーディングでは、正確にすらすらと読めるようになるための練習が必要です!

そのためにも、1日に700~1,000単語程度の英文を1冊以上を読みましょう。

正確に読めるように「精読」を、すらすらと読めるように「多読」を組み合わせた勉強方法がおすすめです!

▶︎精読

精読とは、文の構成や文法、ボキャブラリーなどに細かく着目し、文章の内容を細かく理解するリーディング法です。

丁寧に分からない単語や言い回し、文の構造などを理解しながら読んでいくことで、語彙や英文法を学ぶことができます。

その後は、しっかり定着させるために何度も繰り返し読み込みましょう。
精読して文章が理解できるようになったら、次は音読へ移ります。

文章を見ながらスラスラ音読できるレベルになるまで練習しましょう!

ポイントは、文章中の意味のまとまりごとに内容を把握しながら音読することです。

意味を考えながら音読することで、英語を語順通りに読む癖がつき英文を読むスピードアップにつながります。

▶︎多読

さらに、速く読み進められるように、時間を計りましょう
1冊あたり10%以上速度が上がるまで、繰り返し読みます。

具体的には、初めて読んだ文章が10分だった場合、9分以下になるまで行うことです。時間を計測して行うことで、速読の力も身につきます。

また、限られた試験時間を有効的に活用するために、パラグラフの最初と最後だけを読んで要点を把握する「パラグラフリーディング」の練習もおすすめです。

いずれの練習も最後に、読んだ内容について「要約」をし、自分がどこまで内容を理解できているか確認をしましょう。

リスニング

リスニングセクションでは、講義問題と会話問題の2つのタイプの問題が出題されます。

講義問題は3題が出題され、それぞれの問題文に設問は6つずつあります。
会話問題は2題が出題され、それぞれの問題文に設問は5つずつです。

会話は3分、講義は3〜5分の比較的長い音声を聞いて、内容を正確に把握する必要があります。

長い音声に慣れることと、メモの取り方をマスターすることが重要です!

▶︎長い音声でトレーニングする

1日1回以上、5分または10分程度の英語のスピーチや講義を聞きましょう!

慣れてきたら、同じ音源でディクテーションやシャドーイングをするのもおすすめです。

正しく聞き取れているか確認ができます。

シャドーイングとは、聞こえてきた音声の0.5秒ほど後から声に出して復唱するトレーニングです。
スクリプトを見ずに、聞こえた音の2~3語遅れて復唱していきます。

英語を英語のまま、理解する力が伸びるので、英語を処理する速度が上がり、リスニング問題だけでなく、読解問題の正確性UPにも効果があります。

ディクテーションとは、聞き取った音声をそのまま書き取る勉強法です。
聞き取れている単語と聞き取れない単語が明確になり、リスニング力アップに効果が期待できます。

▶︎メモを取る練習をする

もう一つのおすすめ勉強法は「要約」です。

こちらは、TOEFLのリスニング問題を聞きながら簡単に要約する勉強法のことです。

TOEFLリスニングではリスニング音声が長く、聞き取った言葉全てを覚えておくことが難しいため、要約しながらメモが取れるかどうかが得点を大きく左右します

要約する訓練ができていないと、聞き取れた単語を全てメモしようとするとするため、メモに気を取られリスニングがおろそかになってしまいます。

リスニングをしながら頭の中で内容を簡単に要約し、必要最低限のメモをできるようにしておくことをおすすめします。

頭の中で内容を要約して整理する癖をつけることで、長いリスニング音声であっても問題なく対応できるようになります。

スピーキング

スピーキングセクションは、4題あります。

1題は自分の意見を述べる問題、3題は文章を読み、音声を聞いて、情報を要約するような問題です

全ての問題はヘッドセットをして、制限時間内にマイクに向かって回答する形式で行われます。約17分間の試験です。

スピーキングタスクでは、話す能力だけではなく、リーディング力とリスニング力も必要になります。

話す型を覚え、フィードバックをもらえる環境での対策が必要です。

▶︎話す型を覚える

論理的に話すというのは、英語のエッセイの型と似ています。

まずは、自分の答え(主張)を伝え、次にその理由を話します。
そして、それを裏付ける具体例を付け足し、最後に改めて自分の答え(主張)を話します。

この型を覚えましょう

▶︎フィードバックをもらえる環境で練習する

スピーキングテストでは、沈黙しないことも重要です!

ひとりで練習をしていると沈黙になってしまったり、発音やイントネーションなど気付けない点も多くあるため、ネイティブレベルの人から詳しいフィードバックをもらえる環境で練習しましょう。

ライティング

ライティングセクションは2題出題されます。

1題は自分の意見を書く問題、1題は文章を読み、短い講義音声を聞いて、情報を要約するような問題です

TOEFLライティングで最も大事なことは、採点基準をしっかりと理解し、TOEFLで評価される文章を書くことです。

型通りに書く練習を繰り返して身につけましょう。そして、フィードバックしてもらえる環境で対策をすることが必要不可欠です。

また、ライティング力の他にリーディング力とリスニング力も必要になります。

▶︎ライティングの型を覚える

700~1,000単語程度の読み物を読んで、1日1本以上300単語程度のエッセイを書いて練習しましょう!

基本的な型は「導入 (Introduction)→内容 (Body)→結論 (Conclusion)」です。

エッセイの内容は、要約か本文のハイライトと自分の主張を書く2パターンで、交互に行うと効果的です。

リスニング力も問われるため、リスニング教材を聞いて同様にエッセイを書くのもおすすめです。

▶︎フィードバックをしてもらう

複雑な文法ミスや、文章をより良くするための改善方法を自分で見つけることは困難です!

エッセイを書く際は、Grammarlyなどの文法チェッカーやアプリを使いつつ、ネイティブレベルの人に添削をして貰いましょう。

▶︎瞬間英作文

瞬間英作文をするのもおすすめです。

瞬間英作文とは、日本語を読んで(もしくは聞いて)それを素早く英語に直す学習方法です。

日本語を1〜2秒で英語に直すトレーニングを行うことで、頭の中で日本語から英語に変換するスピードが上がります。スピーキングの即答力にもつながる練習です。

まずは、中学レベルの文法・文章を瞬間的に作る練習からはじめ、次に高校レベルの長い文章を作ることを目指しましょう。

ーーーーーーーー

ここまで、セクション別のTOEFLの効果的な勉強方法を見てきました。

【セクション別の勉強法】
①リーディング
②リスニング
③スピーキング
④ライティング

続いて、TOEFLの勉強を乗り切るコツを確認していきましょう。

TOEFLの勉強を乗り切るコツ

TOEFLの勉強を乗り切るコツは、3つあります!

【TOEFLの勉強を乗り切るコツ】
①目標を明確にし戦略を立てる
②勉強せざるを得ない状況にする
③フィードバックのある環境で勉強する

一つひとつ見ていきましょう!

目標を明確にし戦略を立てる

まずは、目標スコアを明確にし、そのスコア取得までの戦略を立てましょう!

明確な目標が決まっていないと、モチベーションの維持も難しく、何をどうすれば良いのかという道筋を立てるのも困難です。

行きたい教育機関が決まっている人は、その機関が提示しているスコアを、まだ決まっていないという人は、まずは留学に使えるスコア70以上を目指しましょう。

勉強せざるを得ない状況にする

スコアアップのためにも、毎日継続して勉強することが何よりも大切です!

毎日継続するためにも、周りに「自分はTOEFLで〇〇点を取る!」と言ってみたり、オンライン英会話に申し込みをして「TOEFLのレッスンを毎日受ける!」と宣言しても良いでしょう。

周りに宣言することは「有言実行」、行ったことは必ず実行するというモチベーションにもなります。

フィードバックのある環境で勉強する

フィードバックのある環境で勉強するのもおすすめです!

独学での勉強には限界があります。

特にスピーキングとライティングは、どこをどのように改善すればスコアに結びつくのかという点において自己判断が大変困難です。

TOEFLに精通した人にフィードバックをもらえる環境で勉強し、効率良く対策する方法が確実です。

ーーーーーーーー

ここまで、TOEFLの勉強を乗り切るコツを見てきました。

【TOEFLの勉強を乗り切るコツ】
①目標を明確にし戦略を立てる
②勉強せざるを得ない状況にする
③フィードバックのある環境で勉強する

続いて、TOEFLの勉強におすすめの参考書を確認していきましょう。

TOEFLの勉強におすすめの参考書

初心者向けのTOEFLの勉強におすすめの参考書を紹介します。

【TOEFLの勉強におすすめの参考書】
①公式問題集
②単語|『TOEFL テスト英単語 3800』
③リーディング|『TOEFL iBT® TEST リーディングのエッセンス』
④リスニング|『TOEFL iBT® TEST リスニングのエッセンス』
⑤スピーキング|『TOEFL iBTテスト必修フレーズ100』
⑥ライティング|『TOEFLテストライティング問題100 改訂版 (TOEFL(R)大戦略)』

一つひとつ見ていきましょう!

公式問題集

ETS公認ガイド TOEFL iBT <第5版> 』は、日本語版のTOEFL公式問題集です。

TOEFL iBTを開発しているEducational Testing Service(ETS)による公認ガイドで、1回分の演習問題と3回分の実戦模試が収録されています。

本番のTOEFL iBTテストと同じ形式で問題が出題されているので、1回目は時間を測って最後まで解くのがおすすめです。

対策を始める前の力試しとして解いたり、ある程度勉強を進めてからリハーサルとして解くなど、目的をはっきりさせてから使いましょう。

スピーキングとライティングセクションでは、解答例をもとに採点のポイントを解説しています。

単語|『TOEFL テスト英単語 3800』

TOEFL テスト英単語 3800』はTOEFL対策に特化した単語帳です!

過去の出題傾向から厳選された3,800語が収録され、単語の難易度に応じて1から4までにランク分けされています。

付属CDとMP3の2タイプで音声を聞くことができるので、発音やアクセントを含め耳から覚えることもできます。

TOEFLで取り扱われる単語はアカデミックな内容なので、単に単語の英訳和訳の知識だけでは対応できないこともあります。

この単語帳には人類学や生物学などの専門分野の背景知識が解説された別冊も付属しているため、知識も学ぶことができます。

リーディング|『TOEFL iBT® TEST リーディングのエッセンス』

TOEFL iBT® TEST リーディングのエッセンス』は、本番形式の英文でリーディングセクションの練習ができる問題集です!

「集中トレーニング18題」で問題を解いたら、採点だけで終わらせず、知らない単語の暗記や文法事項の確認など、復習を繰り返して実力に変えていきましょう。

各パッセージの音声も付いているため、ディクテーションやシャドーイングの練習にも活かせる教材です。

2回分の模試形式の確認テストもあり、スキルの総仕上げに使うことができます。

リスニング|『TOEFL iBT® TEST リスニングのエッセンス』

上記と同じシリーズで、リスニングセクションの対策なら上記と同じシリーズの『TOEFL iBT® TEST リスニングのエッセンス』がおすすめです!

実際の試験内容と同じ形式、難易度で問題が作成され、リスニング音声の要旨を的確に掴むスキルを向上させることができます。

TOEFLのリスニングセクションでは長い音声を聞いて解答するため、自分で残すメモもポイントとなります。

この問題集ではノートテイキングの具体的な解説や練習があるため、TOEFLテストに特化した効率的なスコアアップを目指せます。

本番形式の確認テストも2回分ついており、実力チェックや総仕上げに使えます。

スピーキング|『TOEFL iBTテスト必修フレーズ100』

TOEFL iBTテスト必修フレーズ100』は、スピーキングテストで論理的に自分の主張を展開するために役立つ英語表現を100のフレーズに集約し収録した参考書です!

スピーキングやライティングの対策は具体的に何から始めればいいのか迷ってしまうかもしれませんが、洗練された表現を身に付けることは効果的な勉強です。

まずは掲載されている100のフレーズを理解したうえで暗記し、自分の意見を反映させた文章に置き換える練習をしましょう。

試験で瞬時にそのフレーズを使えるようになるまで繰り返し使ってトレーニングをすることがポイントです!

ライティング|『TOEFLテストライティング問題100 改訂版 (TOEFL(R)大戦略)』

TOEFLテストライティング問題100 改訂版 (TOEFL(R)大戦略)』では、ライティングセクションで得点を取るためのポイントを学ぶことができます!

さらに、練習問題とWeb模試で実力を付け、力試しもできるのがおすすめのポイントです。

まずは英文ライティングの基礎とTOEFLスコア獲得のポイントについての解説を読み、練習問題でライティングセクションの問題に慣れていきましょう。

模試は2回分ついており、本番と同じくパソコンを使った問題形式なので、実際のテストに近い状態で学習の総仕上げができます。

ーーーーーーーー

ここまで、TOEFLの勉強におすすめの参考書を見てきました。

【TOEFLの勉強におすすめの参考書】
①公式問題集
②単語|『TOEFL テスト英単語 3800』
③リーディング|『TOEFL iBT® TEST リーディングのエッセンス』
④リスニング|『TOEFL iBT® TEST リスニングのエッセンス』
⑤スピーキング|『TOEFL iBTテスト必修フレーズ100』
⑥ライティング|『TOEFLテストライティング問題100 改訂版 (TOEFL(R)大戦略)』

まとめ|TOEFLは効果的な勉強方法で、効率よく対策しましょう!

今回は、TOEFLの受験を検討している人に向けて、TOEFLの効果的な勉強方法やコツ、おすすめ参考書を紹介しました!

TOEFLは一般的な英語4技能試験と比較しても難易度が高く、アカデミックなシーンでの英語運用能力が問われます。

そのため、TOEFLで高スコアを取るには適切な学習方法で、効率良く対策することが重要です。

校舎画像

武田塾English本部

英語スクールをお探しの方、逆転合格で有名な武田塾の
学習メソッドを活かしたコーチング式英語スクール武田塾ENGLISHでは、
最短ルートを、「わかる」だけではなく「できる」まで徹底指導。

武田塾English本部のブログ一覧を見る

60minFREE

60分間、英語学習についてのどんなお悩みにも無料でお答えします。
英語学習って何から始めればいいの?
TOEICで高得点を取るにはどうやって勉強すればいいの?
勉強しているのに英語ができるようにならない・・・

このようなお悩みがある方は是非お気軽にお申し込みください。
講座や申込に関するお問い合わせでなくても大歓迎です。

英語の悩み、学習の悩み、どんなことでも
プロに相談してみる

まずは、
無料カウンセリングに
応募する!

※オンライン受講も可能

TOPへ戻る